人気ブログランキング | 話題のタグを見る
金魚迷惑

★☆★不定期更新★☆★
Since2006


~外側からしか見ることのできない自分を閉じ込めている檻~

人間は、これこそが自分自身だと思っているものを守ろうとして壁をめぐらす。
そしてある日、その壁の内側に閉じ込められ、出られなくなってしまうのだ。

ロバート・フィッシャー『ナイト』より
Men are not prisoners of fate, but only prisoners of their own minds.
ーFranklin D. Roosevelt
The significant problems we face cannot be solved at the same level of thinking
we were at when we created them.
-Albert Einstein


気づいてみる。意識してみる。何かが変わり始める。
流れをイイ方向へと転換するターニングポイントを一緒に探しませんか?
初めていらした方へ… dryangleについて

●過去記事のタイトル別一覧表●

"自分"に疲れていません?
by dryangle
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ごあいさつ
自分を生きることに
疲れてしまったら…
心のプログラムのバグを
ともに探してみましょう。


こちらのブログでは…
特定の療法や理論,思想にこだわらず、心理学・精神医学・カウンセリングなど、多分野から心のメンテナンスに役立つ情報を私的な想いとともに発信しています。
↓さらにくわしく
dryangleとblog金魚迷惑について


↓アメブロ姉妹ブログ
やわらかこころ塾
作業用ページ(非公開)

イラスト by ふわふわ。り
ブログパーツ
記事ランキング
カテゴリ
最新の記事
外部リンク
その他のジャンル
他縄自縛を解く(振動を止める)
こちらでは、特定の療法や理論,思想にこだわらず、心理学・精神医学・カウンセリングなど
多分野から
心の癒しとメンテナンスに役立ちそうな話題を集めています。
悩みや苦しみの対象を操作しようとするのではなく、自分の感じ方・考え方・反応の仕方を見つめ
問題(とすること)から解放されることで、心の安定を得ることが基本のスタンスです。
初めていらした方へ…dryangleとブログ金魚迷惑について
●過去記事のタイトル別一覧●


以前の話題の続きといえるような内容です。

先日のこと。家人がスポーツの試合を見ていて、応援している
チームの雲行きが怪しくなってきた時に

「自分が見ていると、負けてしまうような気がする」

といってチャンネルを換えていました。

「ハラハラして見ていられない」というのならともかく(これが図星?)
なぜ「自分が見ていると」と考えるのだろう?と興味を持ちました。

思い起こせば、私の親(養父)も、絶対的なチャンネル権を持ち
見ている野球の試合で贔屓のチームが負けそうになってくると
すぐ不機嫌になり、いきなりスイッチを消したりしていました。
負けが決まれば、次の日までも大荒れで家族に八つ当たりです。

ここで自己同化という言葉がアタマをよぎりましたが、それ以前に
対象を自分と結びつけて考えているという共通性に気づきました。

それに対して、自分の感情の反応とも関連づけられている

応援している相手が成功した喜びを自分ごとのように味わうのは
ワクワク楽しいかもしれませんが、その逆となると本人ばかりか
周囲のストレスにもなりかねませんよね。

また物事の成り行きばかりでなく、他者の機嫌や感情の状態
(表面的には言葉や態度に)自分の感情を支配されてしまう
ことがあります。
劣等感や罪悪感、被害・被責妄想といったネガティブな想いが
自動的に反応するのです。それを無理に否定することによって
次にはわき上がる怒り、それを押し殺した果ての恐れや不安
キレたりパニックになったり、制御不能の感情発作へと進行します
(各種依存症や強迫などいわゆる神経症もその回避と想像します)。

結果、不本意な行動を余儀なくされることもあるでしょう。
その経過によってさらに強化されていく条件反応

この関連(条件)付けは成長過程で形成されていくものですが
心が追い詰められてしまうまでには、もう一つ理由があります。

その関連づけを自分の意志で絶つ権限や能力を持てないまま
されてしまっているということです。

多くの場合、自分の気持ちや意志を否定や無視され続けたり
叱責や嘲り、条件付きの愛情や評価といった賞罰によって
望むあり方を強制(干渉)され続けたという背景があります
(↑※の人によって)。

他人軸や他人中心とも呼ばれますが、相手の言い分や機嫌に
自分の感情や思考、行為の選択まで主導権を明け渡している
状態です。
キツイ言い方ですが、悲しくも自分の心の支配権を売り物に
して
生き抜くことを学んでしまったのです(→※の人)。

心の共振現象のカラクリも、共振しないためのアイデアの糸口
もこの辺りにあるように思います。

それについては丁寧にじっくり考えていきたいところですが
まずはシンプルなことから。
こちら側の振動数を換えるとか、ヤヤコシイことはさておき
振動を止める。そのためには

自分と関連させない
(まずは関連づけに気づく視点を持つ)。
普段から自分の本心や直感と対話し、その選択を優先する。

という方向性で自分の心の解放(逆条件づけ?)を意識して
いくことが、癒しにつながると考えています。

もちろん容易ではないことですが、とっさに振動を止める
スィッチ
となる言葉を用意しておくといいかも知れませんね。

子どもが幼い頃、二言目には口から出ていた「Who cares?」

「だから、どうしたっていうの?(そんなのカンケーネー)」

今はちょっとした神言葉にさえ思えます。

ネガティブな感情に心を揺さぶられそうになったら、心の中で
つぶやいてみてください。お試しアレ^^

癒しのツールになりますように^^批判の根拠にしないでくださいね。
対立ではなく相互理解のために。
コメント(下の Commentsをクリック)を承認制にいたしました。
送信してもすぐに反映されません。よろしくご理解ください。
非公開コメントも大歓迎です!非公開の左欄にチェックをお忘れなく!
その場合は返信をつけられませんのでご希望の方は別にご連絡先を^^ 


by dryangle | 2016-09-29 22:57 | ココロのカラクリ | Trackback | Comments(1)
Commented at 2016-10-06 20:20 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
<< その人の中に誰を見ているの? したいことにチャレンジ!の落とし穴 >>

Illustration by ふわふわ。り