人気ブログランキング | 話題のタグを見る
金魚迷惑

★☆★不定期更新★☆★
Since2006


~外側からしか見ることのできない自分を閉じ込めている檻~

人間は、これこそが自分自身だと思っているものを守ろうとして壁をめぐらす。
そしてある日、その壁の内側に閉じ込められ、出られなくなってしまうのだ。

ロバート・フィッシャー『ナイト』より
Men are not prisoners of fate, but only prisoners of their own minds.
ーFranklin D. Roosevelt
The significant problems we face cannot be solved at the same level of thinking
we were at when we created them.
-Albert Einstein


気づいてみる。意識してみる。何かが変わり始める。
流れをイイ方向へと転換するターニングポイントを一緒に探しませんか?
初めていらした方へ… dryangleについて

●過去記事のタイトル別一覧表●

"自分"に疲れていません?
by dryangle
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ごあいさつ
自分を生きることに
疲れてしまったら…
心のプログラムのバグを
ともに探してみましょう。


こちらのブログでは…
特定の療法や理論,思想にこだわらず、心理学・精神医学・カウンセリングなど、多分野から心のメンテナンスに役立つ情報を私的な想いとともに発信しています。
↓さらにくわしく
dryangleとblog金魚迷惑について


↓アメブロ姉妹ブログ
やわらかこころ塾
作業用ページ(非公開)

イラスト by ふわふわ。り
ブログパーツ
記事ランキング
カテゴリ
最新の記事
外部リンク
その他のジャンル
自分を苛(さいな)む視線からの解放
こちらでは、特定の療法や理論,思想にこだわらず、心理学・精神医学・カウンセリングなど
多分野から
心の癒しとメンテナンスに役立ちそうな話題を集めています。
悩みや苦しみの対象を操作しようとするのではなく、自分の感じ方・考え方・反応の仕方を見つめ
問題(とすること)から解放されることで、心の安定を得ることが基本のスタンスです。
初めていらした方へ…dryangleとブログ金魚迷惑について
●過去記事のタイトル別一覧●


前回の話題に続くシリーズっぽい話です。

人間関係への依存というものは、他者を介して自分の欲求
(例えばマズロー風に生理や安全、社会的、自己実現)
満たす・叶える
ということだと考えています。

ややこしいのですが、特定他者を独立尊重した対象として
ではなく
、自分の欲求を満たすために自己同化をした手段
・媒体とする
ことです。

される側は、抵抗や意識によって主体を得る機会や成果が
ない限り、もしくは「する側となって」相手を得ない限り
自分の実在感や効力感を失い(得られずに?)、操り人形
のような空虚感に苦しんだり、心身を病むことに…

その支配・被支配が作動するためには、相互的なある種の
心理プログラムが埋め込まれなければなりません。

それが内在化・内面化された自己監視の視線なのです。

当人の価値判断の選択を許さずに、一方的に賞罰によって
刷り込まれていくそれは、良くも悪くも心の深層において
その人の思考や感情・行動を縛るようになります。

褒章によって得れば、価値への欲として感じられるように
なりますし、(体)罰や喪失の痛みは強迫的なそれやその
代償への執着や拒絶を生むことになります。
欲を抑圧することでも強迫的になることはあり得るとは考えています。

自己同化の負のカラクリは、自分を見張るだけではなくて
自分を批判し、罰し、エスカレートすると、自分を虐める
など自己完結をさせるというところにあります。
(ここでは余談ですが)これに対して他者イジメは、自分のそれと異質か
もしくは抵抗・反抗する相手を支配するために行われます。
実現が不可能だと、相手の存在の抹消まで目的となるのです。


自分苛(いじ)めの多くは、表面的には忠孝や奉仕、努力
や勤勉、謙虚といった美徳の傘に隠されてしまうがために
自分ですら認識・告発しづらい状況に置かれているのです。

自分や他の人の、「この状態を見抜くことはじつはとても
簡単
」です。きっとみなさんにも自覚があるはず。

本人がイキイキと、意欲的に、けっして押しつけがましく
なく
いるのなら、それは主体的に選び取ったあり方です。
主体のあり方のデフォルトは喜びや生きる実感ですから。

そうでないとしたら…

(内外の)他者の視線に依存して自分のあり方を決めたり
それによって自分を規制したり、罰して苦しんでいます。
その上周囲の誰かを縛って、苦しませてしまうことも。

苦労(犠牲や奉仕、被害)をアピールして、相手に自分の
欲求を満たすように要求する
ことを受動攻撃といいます。
当然、相手の心を傷つけたり侵食したりします。

ストップ!自分イジメ!

気づいて(意識して)みるだけで、反応に少しづつ変化が
現れ、自分だけではなく関わる周囲の集合的な精神環境
も変化していく
はずです。

ところで…

最近は少々手垢にまみれたような「気づく」という言葉。

じつは排便や摂食と同様、「他人が代わることのできない」
ことです。
小さくても「気づき」の積み重ねこそが、自分という精神的な
存在実感
を得るための、大切な足掛かりとなり得るのでは
ないでしょうか。

癒しのツールになりますように^^批判の根拠にしないでくださいね。
対立ではなく相互理解のために。
コメント(下の Commentsをクリック)を承認制にいたしました。
送信してもすぐに反映されません。よろしくご理解ください。
非公開コメントも大歓迎です!非公開の左欄にチェックをお忘れなく!
その場合は返信をつけられませんのでご希望の方は別にご連絡先を^^ 


by dryangle | 2017-05-12 12:12 | ココロのカラクリ | Trackback | Comments(0)
<< 精神の食物連鎖(1)ー心の主従関係 自分を見張る視線からの解放 >>

Illustration by ふわふわ。り