人気ブログランキング | 話題のタグを見る
金魚迷惑

★☆★不定期更新★☆★
Since2006


~外側からしか見ることのできない自分を閉じ込めている檻~

人間は、これこそが自分自身だと思っているものを守ろうとして壁をめぐらす。
そしてある日、その壁の内側に閉じ込められ、出られなくなってしまうのだ。

ロバート・フィッシャー『ナイト』より
Men are not prisoners of fate, but only prisoners of their own minds.
ーFranklin D. Roosevelt
The significant problems we face cannot be solved at the same level of thinking
we were at when we created them.
-Albert Einstein


気づいてみる。意識してみる。何かが変わり始める。
流れをイイ方向へと転換するターニングポイントを一緒に探しませんか?
初めていらした方へ… dryangleについて

●過去記事のタイトル別一覧表●

"自分"に疲れていません?
by dryangle
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ごあいさつ
自分を生きることに
疲れてしまったら…
心のプログラムのバグを
ともに探してみましょう。


こちらのブログでは…
特定の療法や理論,思想にこだわらず、心理学・精神医学・カウンセリングなど、多分野から心のメンテナンスに役立つ情報を私的な想いとともに発信しています。
↓さらにくわしく
dryangleとblog金魚迷惑について


↓アメブロ姉妹ブログ
やわらかこころ塾
作業用ページ(非公開)

イラスト by ふわふわ。り
ブログパーツ
記事ランキング
カテゴリ
最新の記事
外部リンク
その他のジャンル
愛に飢える人々
心の不調や問題には、いわゆる「生きづらさ」から精神疾患までのスペクトラムがあります。
こちらでは、特定の療法や理論,思想にこだわらず、心理学・精神医学・カウンセリングなど
多分野から
心の癒しとメンテナンスに役立つ情報を集めています。
初めていらした方へ…dryangleとブログ金魚迷惑について


・自己愛不全

「子を持って知る親の恩」とは、よく使われる諺ですが

ワタシの場合は

子を持って知る「(我が)親の愛情のなさ」でした。

親の側には「こんなにもしてあげた」という言い分が
あるのでしょうが、これと「無条件に愛すること」とは
残念ながら全く意味が違うもののようです。

…以下に、ある精神科医の言葉を拝借します。

「人間は誰でも自分自身が執筆する物語の中に生きています。
親の側には自分の物語の中で、精一杯子どもを愛してきたという
ストーリーが成立しています。しかし、子どもの物語の中では、
愛されていないというストーリーが進行していて、
二つのストーリーは段々ズレてしまうのです。

こうしたズレが生じるのは
親の愛が『自分自身の欲望』だからです。

親の側のストーリーには、勉強ができる子、親の言うことを
よく聞く子といった条件が付いています。子どもからすると、
親の期待に応えなければ自分は愛されないと思うわけです。」
(太文字は後から)

…ついには応え続けても真の愛情を感じないままに
やさしさや暖かさを求めて周囲の期待に応え続けようと、自らを蝕む
生きづらい人となってしまう悲劇が待っていたりもします。

自分に正当な評価を与えることすら怖じるような
自己評価の低い人。

その反動で自分の成果を押し売りし
他人に評価を要求する人。

健全な自己愛の発達につまづいてしまった
結果なのではないでしょうか?

・世代連鎖を絶つ

ワタシには
「じつは自分も親同様に冷たい人間なのではないか?」
という恐れに愕然とした時期がありました。

そんな時には
「やさしい人はどうするだろう?暖かい人はどうするだろう?」
「自分は親にどう接して欲しかったのだろう?」と想像して
そうふる舞うようにしてきました。

自分がそうすることで、そうできる人(愛情ある人)が実在する
ことにも気づき、その人々から学ぶことによって
大きな癒しのエネルギーを得たような気がします。

ここまできて、親もまた暖かさや、やさしさに満たされることなく
育った(人生を送った)愛に飢えるヒトだったのだと
ごく自然に同情・共感できるようになりました。

許し癒しになるか?

経験上ですが、許しとはそのような「(自分の)心をほどく
プロセスそのものだと感じています。
許そうと、決心した瞬間に叶うものではありません。

数々の美談も出回っているようですが、現実には相手(親)の態度が
劇的に変わり、関係が良い方向に転じるということは、極めて稀な
奇跡
だと個人的には考えています。

肝心なのは、親に訴えて愛情を引き出す(親を変える)ことではなく
愛情に飢えた自分の心が癒されることなのですよね。

対決すべき相手は、実際の親(のあり方)ではなく
自分の心の中に棲む親(の人格とそれに応えようとする)プログラム


まだまだ怒りに似た感情がすべて消えたわけではないのですが
許しといえる心境に、少しは近づいたような気がしています。

そういった心境は、自分の飢えが満たされたという状態で
初めて訪れるものなのではないでしょうか?
親孝行といった美徳も、自分(の精神)が満たされ
(つまり成長し)てこそ成せるものだと思います。

そもそも持っていないモノは与えられないのですから。

※内容が重複しますが、こちら6年後のワタシの書いた
「親」という幻想
8年近く後の」記事「愛情の科学もぜひどうぞ^^


by dryangle | 2006-08-04 19:30 | 親子の関係 | Trackback | Comments(0)
<< 愛することができますか? 大切なのは、言葉にしてみること。 >>

Illustration by ふわふわ。り